良縁結 ご利用規約
「良縁結」(以下、「本サービス」といいます。)は、婚活サロン良縁結(以下、「当サロン」といいます。)が企画・運営する、18歳以上の会員同士の真剣な恋愛をサポートすることを目的とする、ウェブサイト又はアプリによって提供されるサービスです。
この「良縁結ご利用規約」(以下、「良縁結利用規約」といいます。)は、本サービスについて、当サロンと本サービスの全てのユーザーとの間に適用されるものです。本「良縁結ご利用規約」には、 ユーザーの利用履歴等の閲覧・使用(第14条) 及び会員に対する違約金規定(第17条)に関する重要な事項が含まれておりますので、十分にご確認ください。
また、当サロンが本サービス上で別途定める注意事項やマナーとルール、個人情報の取り扱い(以下「ルール等」といいます。)も、本「良縁結利用規約」と一体となって適用されるものですので(本「良縁結利用規約」及び「ルール等」を「本規約」と総称します。)、ルール等も併せてご確認ください。
マナーとルール
個人情報の取り扱い
第1条(定義)
本規約において使用する以下の用語の定義は、以下のとおりとします。
(1) 「利用」とは、本サービスにおいて提供される一切の情報についてその一部でも閲覧する行為、会員同士のチャット機能やオンラインでの会話又はその他本サービスに関連し若しくは本サービスを介して会員が行う一切の活動をいいます。
(2) 「ユーザー」とは、本サービスの利用者をいい、高校生を除く、18歳以上の独身の方を対象とします。
(3) 「本契約」とは、当サロンとユーザーの間で成立する、本規約に基づく本サービスの利用契約をいいます。
(4) 「会員」とは、ユーザーのうち当サロン所定の方法で会員登録を完了した者をいいます。なお、会員になることにより、当サロンが定める会員専用サービスを利用することができるようになります。
(5) 「会員情報」とは、ユーザーが会員登録の申請をするにあたり当サロンが提供を求める情報をいい、「登録情報」とは、会員情報を含む、会員が当サロンに提供した当該会員についての一切の情報をいいます。
(6) 「チャット機能」とは、会員が本サービス専用ページ内で、当サロン、他の会員とメッセージの送受信ができる機能をいい、チャット機能を用いた送受信を「メッセージ送受信」といいます。
第2条(本サービスの概要)
本サービスは、真剣な恋愛を志向する会員をメインターゲットにした、提案型・匿名型のマッチングサービス及びこれに付随するサービスです。
第3条(適用)
本規約は、ユーザーが本サービスを利用した時点より、当サロンとユーザーとの間の本サービスの利用にかかわる一切の関係に適用されます。
第4条(当サロンからの通知)
1.当サロンがユーザーに対して行う、本サービスについての一切の通知は、原則として、本サービス上に表示した時点(電子メール、チャット機能その他当サロンが適当と判断する方法により通知を行う場合は、当サロンがユーザーから届出を受けているメールアドレスその他の連絡先に宛ててその通知を発信したと認められる時点)で、ユーザーに到達したものとみなします。
2.前項に定める通知の効力は、各ユーザーが現実に通知を受領又は認識したかどうかを問わず、発生するものとします。
第5条(規約の変更)
1.当サロンは、以下のいずれかに該当する場合、ユーザーの承諾を得ることなく、本規約を随時変更できるものとします。なお、その変更に同意いただけないときには速やかに本サービスから退会いただく必要がありますので、定期的に最新版の本規約をご確認ください。
(1) 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき
(2) 本規約の変更が、本サービスの目的に反さず、かつ変更の必要性、変更の後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
(3) その他、当サロンが必要と判断したとき
2.当サロンは、本規約を変更した場合には、ユーザーに本規約を変更する旨、その内容及びその変更時期、その他当サロンが必要と判断する事項を前条に従って通知するものとし、当該通知をもって、全てのユーザーが当該変更後の本規約に同意したものとみなします。また、通知後、ユーザーが本サービスを利用した場合も、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなされます。ユーザーは、本規約の変更の通知があった場合、その変更を知らないことを主張することはできません。なお、本規約に基づいて現に発生している権利義務は、変更後の規約(以下「新規約」といいます。)に特段の定めがない限り、新規約による影響を受けないものとします。
第6条(本サービスの利用)
ユーザーは、本規約に同意することを条件に、本規約に違反しない限りにおいて、本サービスの目的・当サロンが定める利用期間・利用可能サービス・利用方法の範囲内で、本サービスを利用することができるものとします。
第7条(会員登録)
1.ユーザーは、本規約を遵守することに同意していることを条件に、本サービス上の会員登録画面より会員情報を当サロンに提供することにより、当サロンに対し本サービスの会員登録を申請することができます。
2.ユーザーは、会員登録の申請にあたり、真実、完全、正確かつ最新の情報及び当サロンが指定する登録情報等の証明資料を当サロンに提供しなければなりません。
3.当サロンは、当サロンの基準によりユーザーの申請を審査するものとし、当サロンが承認した場合、当該ユーザーは本サービスの会員として会員専用サービスの利用ができるようになるものとします(但し、会員専用サービスの一部は、会員になることに加え、当サロンが設けた一定の基準を満たすことが条件になります。)
4.ユーザーは、本サービス利用に際し、当サロンに公的証明書(例えば、パスポート、健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証など、別途当サロンが指定するもの)を提出し、当サロンから18歳以上であるかの確認が行われることに同意するものとします。
5.会員は、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく当サロン所定の手続きにより、登録情報の変更を行うものとします。
6.当サロンは、第1項に基づき会員登録を申請した者が、以下のいずれかに該当する場合は、会員登録を拒否することがあります。
(1) 本規約に違反し又はそのおそれがあると当サロンが判断した場合
(2) 当サロンに提供された会員情報の全部又は一部につき、虚偽の情報・誤記、不十分な情報、不正確な情報、記載漏れ、又は最新のものでない情報があった場合
(3) 自己又は第三者のためかを問わず、本サービスの目的の範囲を超えて、営利、広告、又はその他顧客誘引等の目的・意図で本サービスを利用し又は利用するおそれがあると当サロンが判断した場合
(4) 過去に本サービスの会員登録を拒否又は取り消された者である場合
(5) 他のユーザーや第三者とのトラブルが頻発していると当サロンが判断する場合
(6) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下、同じです。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っている、若しくはそれらのおそれがあると当サロンが判断した場合
(7) 配偶者がいる場合
(8) 公的証明書によって18歳以上であると確認できない場合
(9) 高校生の場合
(10) その他、当サロンが会員登録を適当でないと判断した場合
7.当サロンは、会員登録承認後に前項各号に掲げる事由(但し、第2号については、「会員情報」とあるのを「登録情報」と読み替えます。)及び以下のいずれかに該当することが判明した場合、会員に対して当サロンが必要とする資料の提出を求めることや会員資格の抹消、本サービスの全部又は一部の利用を禁止することができるものとします。
(1) 本サービスの利用料金の支払遅延発生又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立て等支払能力に不安があると当サロンが判断した場合
(2) 6ヶ月以上本サービスの利用がない場合
(3) 当サロンからの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
8.退会(会員資格の抹消)を希望するユーザーは、当サロン所定の退会手続きを行い、その旨を当サロンに通知するものとします。なお、退会後は、再度会員登録を行った場合でも、退会前の登録情報は引き継がれず、利用できません。
9.当サロンは、本条に基づき当サロンが行った行為によりユーザーに生じた一切の損害等(精神的苦痛、逸失利益又はその他の金銭的損害を含む一切の不利益を含みます。以下、同じです。)について何ら責任を負いません。
10.当サロンは、会員登録を拒否又は会員資格の抹消等を行った場合、当該理由をユーザーに対して回答する義務は負わないものとします。
第8条(ログイン用アカウントの管理)
1.会員は、自己の責任において会員専用サービスの提供を受けるためのログイン用電話番号及び認証コード(以下、「ログイン用アカウント」といいます。)を管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、開示し、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
2.会員が前項に違反し、又はその疑いがあると当サロンが判断した場合、当該会員の会員専用サービスの利用を停止することがあるとともに、当該ユーザーのその後の本サービスの一切の利用を禁じることがあります。
3.ログイン用アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害等の責任はユーザー自身が負うものとし、当サロンは一切の責任を負いません。
4.ユーザーは、ログイン用アカウントが盗まれたり、第三者に使用されたりしている可能性を認識した場合には、直ちにその旨を当サロンに対して当サロンの定める方法で通知するとともに、当サロンからの指示に従うものとします。
5.ユーザーがログイン用アカウントに紐づく電話番号を変更した場合、変更前のログイン用アカウントは利用できなくなります。変更前のログイン用アカウントに紐づく登録情報の移行もできません。
第 9条(メールマガジンの配信、利用停止)
1.会員が別途当サロンが指定する方法に基づき申込みをした場合、メールマガジンの配信登録が行われ、配信が開始されるものとします。
2.会員がメールマガジンの登録解除を希望する場合は、メールマガジンに記載されている解除方法に従い設定することにより、配信を停止できるものとします。
3.当サロンが以下のいずれかに該当すると判断した場合、当サロンは、該当する会員に対し、メールマガジンの登録を解除することがあります。
(1) メールアドレスに誤りがある場合
(2) メールアドレスの使用が廃止されている場合
(3) メールボックスの容量がいっぱいになっているなどの理由により、配信したメールマガジンが不達となった場合
(4) 会員側のメールサーバの受信拒否又は受信障害等により、メールマガジンの配信に著しい障害があった場合
(5) 第15条の「禁止行為」の項目に該当する行為があった場合
(6) メールマガジンが廃刊された場合
(7) その他メールマガジンの登録を継続することが不適当な事由があると当サロンが判断した場合
第10条(利用料金及び支払方法)
1.会員は、本サービス利用の対価として、本サービス上で掲載する料金を、当サロンが指定する支払方法により当サロンに支払うものとします。なお、本サービスではクーリングオフは認められません。
特定商取引法に基づく表示
2.本サービスの利用料金の返金は、本サービス上で掲載する返金規定に従って行われるものとし、それ以外の利用期間途中での利用休止や退会された場合(当サロンが定める「個人情報の取り扱い」に基づき、会員が利用者情報の停止を求めるために退会をする場合を含むものとします。)は、返金や未利用期間の日割り計算による精算は一切行っておりませんのでご注意ください。
特定商取引法に基づく表示
3.会員は、退会した場合といえども利用期間中に再入会の手続をとることにより、改めての利用料金の支払いを要することなく利用期間中の利用が可能となります。
4.会員が利用料金の支払を遅滞した場合、会員は年14.6%の割合による遅延損害金を当サロンに支払うものとします。
第11条(本サービスの停止、中断)
1.当サロンは、以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
(1) 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2) コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3) 火災、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4) その他、当サロンが停止又は中断を必要と判断した場合
2.当サロンは、本条に基づき当サロンが行った措置によってユーザーに生じた損害等について、一切の責任を負いません。また、メンテナンスやシステム障害等により、本サービスに関するいかなる情報が消失した場合であっても、当サロンは一切責任を負いませんので、必要な情報は、ユーザー自身で保存してください。
第12条(本サービスの変更、終了)
1.当サロンは、当サロンの都合により、事前の通知なく、本サービスの内容や仕様及び名称を変更(サービスとしての同一性を維持しつつ、本サービスの内容や仕様の全部又は一部について、異なる内容や仕様とすることをいいます。)することができます。
2.当サロンは、当サロンの都合により、本サービスの提供を終了(サービス全体の提供を終了すること、及びサービスとしての同一性を維持しないで、本サービスの内容や仕様の全部又は一部について、異なる内容や仕様とすることをいいます。)することができます。この場合、当サロンはユーザーに事前に通知するよう努めるものとします。
3.本条に基づく当サロンの措置について、ユーザーは異議を申し立てることはできず、これによってユーザーに何らかの損害等が生じたとしても、当サロンは一切責任を負いません。
第13条(権利帰属)
1.本サービスに関する情報、商標、デザインなどの著作権を含む知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)は、全て当サロン又は当サロンに許諾を与えた第三者に帰属するものです。従って、ユーザーは、無断で、使用、複製、改変、再出版、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、送信可能化、公衆送信等することができません。また、本規約に定める会員登録に基づく本サービスの会員専用サービスの利用の承認は、本サービスに関する当サロンの知的財産権の利用許諾を意味するものではありません。
2.会員は自身がチャット機能を用いて行われた情報に、第三者の著作権その他の権利を侵害するものが含まれないことを当サロンに対し保証します。
3.会員は、無償にて、書き込み等の著作物について、当サロンが本サービスを運営する上で必要と判断する範囲にて、当サロン又は当サロンが指定する第三者に使用を許諾するものとします。
第14条(利用履歴等の閲覧・使用)
当サロンは、ユーザーの本サービスの利用履歴等(閲覧履歴、会員同士で行われるメッセージ送受信の内容及び送受信履歴及びビデオチャットの内容及びビデオチャット履歴、閲覧状況等を含みますが、これらに限りません。)を、会員登録前後を問わず(会員でなくなった場合も含みます。以下、同じです。)、閲覧・使用(当該ユーザーに適したサービス提供やユーザーが禁止行為に該当する行為を行っていないかのチェックを含む本サービスの運営改善のため及び統計情報の取得のための閲覧・使用)することがあるものとし、ユーザーはこれを予め承諾するものとします。なお、当該利用履歴等を第三者に提供する場合、当サロンが定める「個人情報の取り扱い」に基づき、同意を取るものします。
第15条(ユーザーの禁止行為)
当サロンは、ユーザーが以下の行為を行うことを禁止し、違反した場合には、以後、当該ユーザーの本サービスの全部又は一部の利用を禁止(会員登録の抹消、本サービスへのアクセス拒否、書き込み等(本条第3号にて定義)の削除・修正又はその他本サービスの利用を全部若しくは一部不可能にする等の当サロンによる一切の措置のことをいいます。)することができるものとします。なお、当サロンは、本条に基づく措置を講じる義務を負わず、ユーザーは、当サロンが本条に基づく措置を講じたこと又は講じなかったことについて、異議を申し立てることはできず、ユーザーに何らかの損害等が生じたとしても、当サロンは一切責任を負いません。
(1) 本規約又は法令等(ユーザーが所在する国・地域のものを含み、政令・ガイドライン・業界自主基準等の一切を含みます。以下、同じです。)に違反する行為又はそのおそれのある行為
(2) 社会規範、社会常識、社会通念若しくは公序良俗に反し、又は他人の迷惑となる行為
(3) 正しく事実に合致しない又はそのおそれのある情報(ユーザー自身の個人情報、その他一切の自らの社会的地位・属性に関する情報を含みます。)を、当サロンに提供し、又は本サービスにおいて文章、画像、動画その他データを書き込み(メッセージを含むものとします。)、掲載、開示、配布、提供若しくは送信(以下、これらを総称して「書き込み等」といいます。)及びビデオチャットで発言する行為
(4) 援助交際や性的な欲求を満たす目的での利用等、本サービスを本サービスの目的とは異なる目的で利用する行為
(5) 政治的若しくは宗教的活動及びその勧誘行為、又はこれらに類似する行為及び政治・宗教団体への勧誘行為
(6) 当サロン、ユーザー又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(7) 当サロン、他のユーザー又は第三者に不利益を生じさせるおそれのある内容を含む外部サイトへのアクセスを可能とするウェブアドレス・リンク等の情報を書き込み等する行為
(8) 当サロン、他のユーザー又は第三者に対して、誹謗中傷若しくは嫌がらせをし、又は財産権、プライバシーに関する権利、その他あらゆる法的権利を侵害する行為
(9) 他のユーザーの個人情報を含む情報等を無断で収集・蓄積・漏洩・公開する行為(ビデオチャット中、当サロンに無断で撮影・録音等をなす行為を含むものとします。)
(10) 他のユーザーのログイン用アカウントを使用して本サービスを利用する行為、又は他のユーザー若しくは第三者の名前・名称を用いる等、他人や他の存在になりすまして本サービスを利用する行為
(11) 勧誘、広告、又はその他自己若しくは第三者を介して顧客誘引の意図をもって本サービスを利用する行為(但し、当サロンから事前の書面での承認を経てなされる広告は除きます。)
(12) 本サービス上で同時に複数のIDを保持する行為
(13) 他の会員と金銭又は有価証券等の授受をなす行為(但し、当サロンが承認したギフトコード等の授受をなす行為は除きます。)
(14) 本サービスを通じてマッチング対象者を紹介する日程が確定し、その当日に一方的に日程をキャンセルしたり、変更したりする行為
(15) 本サービスでビデオチャットをする際に、マスク等により故意に顔の全部または一部を隠す行為
(16) 以下のいずれかに該当する行為
a.当サロンのサーバー又はネットワークの機能の他、当サロン、他のユーザー又は第三者の使用するソフトウェア、ハードウェア等の機能を破壊したり、妨害したりするようなプログラム等の書き込み等をする行為
b.当サロンが定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
c.本サービスに使用されているソフトウェアや本サービスのために使用されているソフトウェアの修正改変、使用許諾、翻訳、販売、解析、模倣、解読、逆コンパイル、逆アセンブルその他これらに類する行為を行い、又は他人にこれを行わせる行為
d.自動投稿ツール等を使用して書き込み等をし、又は巡回ツール等を使用して書き込み等の検索をする行為
e.本サービスを利用してチェーンメール、スパムメール、ジャンクメール等を送信する行為
f.個人を特定できる情報、わいせつな表現を含む情報、差別を助⻑する表現を含む情報、自殺、自傷行為を助⻑する表現を含む情報、薬物の不適切な利用を助⻑する表現を含む情報、暴⼒的又は残虐な表現を含む情報、他人に不快感を与える表現を含む情報等をビデオチャットで発言又は書き込等をなす行為
(17) 本サービスに関連して、反社会的勢力等に直接・間接に資金を提供し、又は便益を供与する等、反社会的勢力の維持、運営に協力し、又は関与する行為
(18) 前各号に準じる行為等、本サービスの運営、当サロンの経営を妨げるおそれのある一切の行為
(19) その他、当サロンが不適切と判断する一切の行為
第16条(ユーザーの損害賠償責任及び紛争処理)
1.ユーザーが、本規約に違反する等、本サービスに関連して当サロン又は第三者(他のユーザーを含みます。以下、本条において同じです。)に損害を与えた場合、当該ユーザーは、当サロン又は第三者に対してその損害(通常損害、特別損害、本サービスのイメージを回復するために講じた措置に要した費用、訴訟費用、及び弁護士費用等を含みますが、これらに限りません。本条において同じです。)の賠償義務を負担するものとします。
2.前項の他、ユーザーの行為に起因して、当サロンが第三者からの請求に応じて損害賠償その他の支払いを行うことを余儀なくされた場合、当サロンは、原因を作出した当該ユーザーに対し、当サロンが被った損害を請求できるものとします。
3.ユーザーが、本サービスに関連して、第三者からクレームを受け又はその者との間で紛争が生じた場合には、直ちにその内容を当サロンに通知するとともに、ユーザーの費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当サロンからの要請に基づき、その経過及び結果を当サロンに報告するものとします。
第17条(違約金)
会員が以下のいずれかに該当する場合、退会の措置及び第16条に加え、会員は違約金として以下の金額を当サロンに支払う義務が生じるものとします。ただし、悪質でないと当サロンが認めた場合、当サロンは、かかる違約金を免除又は減額することができるものとします。
(1) 配偶者がいながら本サービスに登録・本サービスを利用した場合:30万円
(2) 登録情報に虚偽があった場合:1万円
(3) 本サービスを通じてマッチング対象者を紹介する日程が確定し、その当日に一方的に日程をキャンセルしたり、変更したりした場合:5千円
(4) ビデオチャット中に以下の行為を行った場合:1万円
(a) ビデオチャット相手の会員から面談後の評価結果を聞き出そうとしたり、これを誘導したりする行為
(b) ビデオチャット相手の会員に対し、個人を特定できる情報を聞く行為
(c) ビデオチャット相手の会員に対し、わいせつな表現を含む情報、差別を助⻑する表現を含む情報、自殺、自傷行為を助⻑する表現を含む情報、薬物の不適切な利用を助⻑する表現を含む情報、暴⼒的又は残虐な表現を含む情報、不快感を与える表現を含む情報等を発言する行為
(d) 当サロンに無断で撮影・録音等をなす行為
(e) マスク等により故意に顔の全部または一部を隠す行為
(f) 通信回線の不具合等、客観的にビデオチャットが継続不能な事由がないにもかかわらず、ビデオチャット開始から3分未満で一方的に切断する行為
(5) ビデオチャット後に以下の行為を行った場合:1万円
(a) 面談相手の会員の同意なく、当該会員が本サービスを利用していることを第三者に伝える行為
(b) 面談相手の会員の同意なく、当該会員との面談内容を第三者に伝える行為
第18条(当サロンの免責)
1.当サロンは、本サービスの内容の追加、変更、又は本サービスの中断、終了によってユーザーに生じたいかなる損害等についても、一切責任を負いません。アクセス過多、その他予期せぬ要因で表示速度の低下や障害等が生じた場合も同様とします。
2.当サロンは、正確性や信頼性を高める努力を積み重ねますが、本サービスについて、正確性、最新性、有用性(本サービスを利用して恋人が見つかることや他の会員との条件の完全な合致も含むものとします。)、適合性、完全性、安全性及びその他一切の事由について保証せず、これによってユーザーに生じた損害等について一切責任を負いません。
3.当サロンは、ユーザーによって書き込み等される情報及びビデオチャットの内容を監視又は保存する義務を負いません。
4.当サロンは、登録情報、会員によって書き込み等される情報及びビデオチャットで提供される情報について、その正確性、最新性、有用性、適合性、完全性、安全性、合法性及びその他一切の事由について保証せず、これによってユーザーに生じた損害等について一切責任を負いません。ユーザーは自身の判断で利用するものとします。
5.当サロンは、万一、ユーザー同士及びユーザーとその他の第三者間に紛争があった場合でも、当該ユーザー又はその他の第三者において解決するものとし、当サロンはその責任を一切負いません。
6.本規約のうち、当サロンの債務不履行又は不法行為に直接起因してユーザーに損害等が発生した場合、当サロンは、ユーザーに直接かつ現実に生じた通常の損害等に限り、ユーザーが当該損害発生時より12ヵ月以内に当サロンに実際に支払ったサービス料金を上限に賠償の責任を負うものとします。ただし、当サロンの債務不履行又は不法行為が当サロンの故意又は重過失によりなされた場合はこの限りではありません。
第19条(権利義務などの譲渡等)
1.ユーザーは、本契約について、その契約上の地位及びこれにより生じる権利義務の全部又は一部を、当サロンの書面による事前の承諾なく第三者に譲渡等の処分をし、引き受けさせ、又は担保に供することはできません。
2.当サロンが本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本契約上の地位、権利及び義務並びに登録情報その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、係る譲渡につき予め同意するものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第20条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、管轄権を有する裁判所により、違法、無効、又は執行不能と判断された場合であっても、残部はその後も有効に存続します。また、違法、無効、又は執行不能と判断された条項若しくは部分についても、当該条項若しくは部分の趣旨に最も近い有効な条項を無効な条項若しくは部分と置き換えて適用し、又は当該条項若しくは部分の趣旨に最も近い有効な条項となるよう合理的な解釈を加えて適用します。
第21条(存続規定)
本契約が存続しているか否かにかかわらず、第3条、第4条、第5条、第7条第8項、第8条第3項、第11条第2項、第12条第3項、第13条、第14条、第15条なお書及び第16条から第22条までは、引き続き効力を有するものとします。
第22条(準拠法及び管轄裁判所)
本サービスに関する一切については日本法に準拠して解釈されるものとし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第23条(協議解決)
当サロン及びユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上、速やかに解決を図るものとします。
第24条(問い合せ窓口)
本サービスは,婚活サロン 良縁結(〒160-0023 東京都新宿区西新宿 7-18-5 VORT 西新宿502)が運営しています。本サービスに関するご質問、苦情、ご請求などについては、本サービス上に記載の問い合わせ窓口までご連絡ください。
問い合わせ窓口
〒160-0023 東京都新宿区西新宿 7-18-5 VORT 西新宿502
e-Mail: info@16888.jp
TEL:07085792283
担 当: 三里景子
《良縁結婚恋app服务协议》
良縁結婚恋app同意按照本协议的规定及其不时发布的操作规则提供基于互联网以及移动网的相关服务(以下称“网络服务”),为获得网络服务,服务使用人(以下称“用户”)应当同意本协议的全部条款并按照页面上的提示完成全部的注册程序。用户在进行注册程序过程中点击“同意”按钮即表示用户完全接受本协议项下的全部条款。
用户注册成功后,良縁結婚恋app将给予每个用户一个用户帐号及相应的密码,该用户帐号和密码由用户负责保管;用户应当对以其用户帐号进行的所有活动和事件负法律责任。
服务内容:
1.良縁結婚恋app的具体内容由良縁結婚恋app根据实际情况提供,例如婚恋服务等。
2.良縁結婚恋app提供的部分网络服务为收费的网络服务,用户使用收费网络服务需要向良縁結婚恋app支付一定的费用。对于收费的网络服务,良縁結婚恋app会在用户使用之前给予用户明确的提示,只有用户根据提示确认其愿意支付相关费用,用户才能使用该等收费网络服务。如用户拒绝支付相关费用,则良縁結婚恋app有权不向用户提供该等收费网络服务。
3.用户理解,良縁結婚恋app仅提供相关的网络服务,除此之外与相关网络服务有关的设备(如个人电脑、手机、及其他与接入互联网或移动网有关的装置)及所需的费用(如为接入互联网而支付的电话费及上网费、为使用移动网而支付的手机费)均应由用户自行负担。
服务变更、中断或终止:
1.鉴于网络服务的特殊性,用户同意良縁結婚恋app有权随时变更、中断或终止部分或全部的网络服务(包括收费网络服务)。如变更、中断或终止的网络服务属于免费网络服务,良縁結婚恋app无需通知用户,也无需对任何用户或任何第三方承担任何责任。
2.用户理解,良縁結婚恋app需要定期或不定期地对提供网络服务的平台(如互联网网站、移动网络等)或相关的设备进行检修或者维护,如因此类情况而造成收费网络服务在合理时间内的中断,良縁結婚恋app无需为此承担任何责任,但良縁結婚恋app应尽可能事先进行通告。
3.如发生下列任何一种情形,良縁結婚恋app有权随时中断或终止向用户提供本协议项下的网络服务(包括收费网络服务)而无需对用户或任何第三方承担任何责任:
3.1 煽动抗拒、破坏宪法和法律、行政法规实施的
3.2 煽动颠覆国家政权,推翻社会主义制度的
3.3 煽动分裂国家、破坏国家统一的
3.4 煽动民族仇恨、民族歧视,破坏民族团结的
3.5 捏造或者歪曲事实,散布谣言,扰乱社会秩序的
3.6 宣扬封建迷信、淫秽、色情、赌博、暴力、凶杀、恐怖、教唆犯罪的
3.7 公然侮辱他人或者捏造事实诽谤他人的,或者进行其他恶意攻击的
3.8 损害国家机关信誉的
3.9 其他违反宪法和法律行政法规的
3.10 用户在使用收费网络服务时未按规定向良縁結婚恋app支付相应的服务费
3.11 用户违反本协议中规定的使用规则
4.如用户注册的免费网络服务的帐号在任何连续180日内未实际使用,或者用户注册的收费网络服务的帐号在其订购的收费网络服务的服务期满之后连续180日内未实际使用,则良縁結婚恋app有权删除该帐号并停止为该用户提供相关的网络服务。
使用规则:
1.用户在申请使用良縁結婚恋app时,希望能向良縁結婚恋app提供准确的个人资料,如个人资料有任何变动,希望能及时更新。
2.用户不应将其帐号、密码转让或出借予他人使用。如用户发现其帐号遭他人非法使用,应立即通知良縁結婚恋app。因黑客行为或用户的保管疏忽导致帐号、密码遭他人非法使用,良縁結婚恋app不承担任何责任。
3.用户同意良縁結婚恋app有权在提供网络服务过程中以各种方式投放各种商业性广告或其他任何类型的商业信息(包括但不限于在良縁結婚恋app网站的任何页面上投放广告),并且,用户同意接受良縁結婚恋app通过电子邮件或其他方式向用户发送商品促销或其他相关商业信息。
4.对于用户通过良縁結婚恋app上传到良縁結婚恋app网站上可公开获取区域的任何内容,用户同意良縁結婚恋app在全世界范围内具有免费的、永久性的、不可撤销的、非独家的和完全再许可的权利和许可,以使用、复制、修改、改编、出版、翻译、据以创作衍生作品、传播、表演和展示此等内容(整体或部分),和/或将此等内容编入当前已知的或以后开发的其他任何形式的作品、媒体或技术中。
5.用户在使用良縁結婚恋app过程中,必须遵循以下原则:
5.1 遵守日本有关的法律和法规;
5.2 遵守所有与网络服务有关的网络协议、规定和程序;
5.3 不得为任何非法目的而使用网络服务系统;
5.4 不得以任何形式使用良縁結婚恋app侵犯良縁結婚恋app的商业利益,包括并不限于发布非经良縁結婚恋app许可的商业广告;
5.5 不得利用良縁結婚恋app系统进行任何可能对互联网或移动网正常运转造成不利影响的行为;
5.6 不得利用良縁結婚恋app提供的网络服务上传、展示或传播任何虚假的、骚扰性的、中伤他人的、辱骂性的、恐吓性的、庸俗淫秽的或其他任何非法的信息资料;
5.7不得侵犯其他任何第三方的专利权、著作权、商标权、名誉权或其他任何合法权益;
5.8 不得利用良縁結婚恋app系统进行任何不利于良縁結婚恋app的行为;
6.良縁結婚恋app有权对用户使用良縁結婚恋app的情况进行审查和监督(包括但不限于对用户存储在良縁結婚恋app的内容进行审核),如用户在使用网络服务时违反任何上述规定,良縁結婚恋app或其授权的人有权要求用户改正或直接采取一切必要的措施(包括但不限于更改或删除用户张贴的内容等、暂停或终止用户使用网络服务的权利)以减轻用户不当行为造成的影响。
7.良縁結婚恋app针对某些特定的良縁結婚恋app的使用通过各种方式(包括但不限于网页公告、电子邮件、短信提醒等)作出的任何声明、通知、警示等内容视为本协议的一部分,用户如使用该等良縁結婚恋app,视为用户同意该等声明、通知、警示的内容。
知识产权:
1.良縁結婚恋app提供的网络服务中包含的任何文本、图片、图形、音频和/或视频资料均受版权、商标和/或其它财产所有权法律的保护,未经相关权利人同意,上述资料均不得在任何媒体直接或间接发布、播放、出于播放或发布目的而改写或再发行,或者被用于其他任何商业目的。所有这些资料或资料的任何部分仅可作为私人和非商业用途而保存在某台计算机内。良縁結婚恋app不就由上述资料产生或在传送或递交全部或部分上述资料过程中产生的延误、不准确、错误和遗漏或从中产生或由此产生的任何损害赔偿,以任何形式,向用户或任何第三方负责。
2.良縁結婚恋app为提供网络服务而使用的任何软件(包括但不限于软件中所含的任何图象、照片、动画、录像、录音、音乐、文字和附加程序、随附的帮助材料)的一切权利均属于该软件的著作权人,未经该软件的著作权人许可,用户不得对该软件进行反向工程(reverse engineer)、反向编译(decompile)或反汇编(disassemble)。
隐私保护:
1.保护用户隐私是良縁結婚恋app的一项基本政策,良縁結婚恋app保证不对外公开或向第三方提供单个用户的注册资料及用户在使用网络服务时存储在良縁結婚恋app的非公开内容,但下列情况除外:
事先获得用户的明确授权;根据有关的法律法规要求;按照相关政府主管部门的要求;为维护社会公众的利益;为维护良縁結婚恋app的合法权益。
2.良縁結婚恋app可能会与第三方合作向用户提供相关的网络服务,在此情况下,如该第三方同意承担与良縁結婚恋app同等的保护用户隐私的责任,则良縁結婚恋app有权将用户的注册资料等提供给该第三方。
3.在不透露单个用户隐私资料的前提下,良縁結婚恋app有权对整个数据库进行分析并对数据库进行商业上的利用。
免责声明:
.用户明确同意其使用良縁結婚恋app所存在的风险将完全由其自己承担;因其使用良縁結婚恋app而产生的一切后果也由其自己承担,良縁結婚恋app对用户不承担任何责任。
2.良縁結婚恋app不担保网络服务一定能满足用户的要求,也不担保网络服务不会中断,对网络服务的及时性、安全性、准确性也都不作担保。
3.良縁結婚恋app不保证为向用户提供便利而设置的外部链接的准确性和完整性,同时,对于该等外部链接指向的不由良縁結婚恋app实际控制的任何网页上的内容,良縁結婚恋app不承担任何责任。
4.对于因不可抗力或良縁結婚恋app不能控制的原因造成的网络服务中断或其它缺陷,良縁結婚恋app不承担任何责任,但将尽力减少因此而给用户造成的损失和影响。
5.用户同意,对于良縁結婚恋app向用户提供的下列产品或者服务的质量缺陷本身及其引发的任何损失,良縁結婚恋app无需承担任何责任:
良縁結婚恋app向用户免费提供的各项网络服务;良縁結婚恋app向用户赠送的任何产品或者服务;良縁結婚恋app向收费网络服务用户附赠的各种产品或者服务。
违约赔偿:
1.如因良縁結婚恋app违反有关法律、法规或本协议项下的任何条款而给用户造成损失,良縁結婚恋app同意承担由此造成的损害赔偿责任。
2.用户同意保障和维护良縁結婚恋app及其他用户的利益,如因用户违反有关法律、法规或本协议项下的任何条款而给良縁結婚恋app或任何其他第三人造成损失,用户同意承担由此造成的损害赔偿责任。
协议修改:
1.良縁結婚恋app有权随时修改本协议的任何条款,一旦本协议的内容发生变动,良縁結婚恋app将会直接在良縁結婚恋app网站上公布修改之后的协议内容,该公布行为视为良縁結婚恋app已经通知用户修改内容。良縁結婚恋app也可通过其他适当方式向用户提示修改内容。
2.如果不同意良縁結婚恋app对本协议相关条款所做的修改,用户有权停止使用网络服务。如果用户继续使用网络服务,则视为用户接受良縁結婚恋app对本协议相关条款所做的修改。
通知送达:
本协议项下良縁結婚恋app对于用户所有的通知均通过网页公告、短信传送方式进行;该等通知于发送之日视为已送达收件人。用户对于良縁結婚恋app的通知应当通过良縁結婚恋app对外正式公布的通信地址、传真号码、电子邮件地址等联系信息进行送达。
法律管辖:
本协议的订立、执行和解释及争议的解决均应适用日本法律并受日本法律管辖。如双方就本协议内容或其执行发生任何争议,双方应尽量友好协商解决;协商不成时,任何一方均可向良縁結婚恋app所在地的法院提起诉讼。
其他规定:
本协议构成双方对本协议之约定事项及其他有关事宜的完整协议,除本协议规定的之外,未赋予本协议各方其他权利。如本协议中的任何条款无论因何种原因完全或部分无效或不具有执行力,本协议的其余条款仍应有效并且有约束力。
本协议中的标题仅为方便而设,在解释本协议时应被忽略。
客服中心:
〒160-0023 東京都新宿区西新宿 7-18-5 VORT 西新宿502
e-Mail: info@16888.jp
TEL:07085792283
客 服: 三里景子
wechat ID:lianyuanjie